090-1734-4282 10:00~19:00 アクセス
まるよし刃物「弁慶」

プロ用和包丁の専門店

お問合せ
お問合せ
電話でのお問合せ

090-1734-4282

10:00~19:00
メールでのお問合せ
お問合せ

2営業日以内に返信

資料請求
パンフレット送付

現在作成中です

  • HOME
  • 堺打刃物の技
  • 商品一覧
  • まるよし刃物について
  • オンラインショップ
  • お問い合せ
  • HOME
  • 堺打刃物の技
  • 商品一覧
  • まるよし刃物について
  • オンラインショップ
  • お問い合せ
  1. まるよし刃物・東京事業本部
  2. ブログ
  3. #堺
堺訪問2021~町歩き編~
日々つれづれ

堺訪問2021~町歩き編~

  • 2021年10月31日

 

ブログ

宮古島ブームの裏側に迫る!なぜ今、宮古島が注目されているの?
日々つれづれ

宮古島ブームの裏側に迫る!なぜ今、宮古島が注目されているの?

  • 2024年2月1日
ダマスカス鋼とは
包丁のはなし

ダマスカス鋼とは

  • 2023年11月30日
鍛接と利器材の違い
包丁のはなし

鍛接と利器材の違い

  • 2023年11月28日
「切る」の始まり
包丁のはなし

「切る」の始まり

  • 2023年5月28日
砥石の選び方<はじめて編>
研ぎとメンテナンス

砥石の選び方<はじめて編>

  • 2023年3月31日
山のうなぎ「やまいも」
美味さんぽ

山のうなぎ「やまいも」

  • 2022年11月12日

合資会社 まるよし刃物

■東京事業本部・展示室

〒330-0063
さいたま市浦和区高砂2-3-4
パークヒルズ高砂703号
TEL&FAX:048-825-3123

■首都圏営業・オンラインショップ
「まるよし弁慶」
担当:090-1734-4282(渡辺)

mail:benkeihamono@gmail.com
営業時間:10:00~19:00

アクセス

JR「浦和駅」西口より徒歩約6分
(※当社への来所には事前申込が必要です)

 

Instagram

maruyoshi_tokyo

【V金10号本焼/先丸タコ引360mm】
通常よりも元幅を広くし、
やや反りを入れています。

15年近くお付き合い頂いている、鮨屋の大将からオーダーが入りました。

何度か打ち合わせを重ねて、想いに沿った形に絞っていきましたが、「特注品」は納めて手に持っていただくまではドキドキです。

「イメージ通りです」とのお言葉を聞けて良かった!!

東京で修業を積み、地元に戻って大都市圏の一等地にお店を構え、今では予約困難な有名店に。

しつらえや器にもこだわりを感じます。

何より、生き生きとしたお弟子さんたちの様子からも、大将の仕事ぶりが目にうかぶ!

尺2の先丸がお客様の前でかっこよく活躍するのが楽しみです。

#まるよし刃物 #まるよし弁慶
#和包丁 #堺包丁 #包丁 
#日本料理 #鮨職人 #和食料理人
#japanesekitchenknives #japanesekitchenknife
約200年続くうなぎ屋の老舗「野田岩」さんの本を読みました。

江戸時代、大名屋敷が立ち並ぶ東京・港区の飯倉で開業、二代目で繁盛店に。

三代目(兼次郎さんの祖父)の代に第一次世界大戦、関東大震災という大変な出来事が続き、

四代目(兼次郎さんの父)の代には、第二次世界大戦と東京の空襲で店が焼けてしまいます。

終戦から1年たった8月、うなぎを食べるにはもってこいの夏らしい日にお客様はゼロ。

著者の兼次郎さんは、「このときの気持ちは筆舌に尽くしがたいものがあります。お客様は来て当たり前ではないのだと、つくづく感じました」と述べています。

そして昭和32年、兼次郎さんが五代目を継いだあとに、天然鰻の入手が困難に・・・。

いくつものピンチを乗り越えて店が続いてきたのは、うなぎへのこだわりはもちろん、人とのつながりと人材育成でした。

職人として技術を若い世代に伝え、商人として損得ではなく店を運営し、経営者として店の将来を考える。それが、回り回ってお客様のためになる。

「店は人がすべてです。」

引用・参考図書
『生涯うなぎ職人』金本兼次郎著
(2011)商業界

#まるよし刃物 #まるよし弁慶
#和包丁 #堺包丁 #江戸サキ包丁 
#日本料理 #うなぎ職人 #和食料理人
#japanesekitchenknives #japanesekitchenknife
さらに読み込む... Instagram でフォロー
  • プライバシーポリシー
© 2025 まるよし刃物「弁慶」
  • HOME
  • 堺打刃物の技
  • 商品一覧
  • まるよし刃物について
  • オンラインショップ
  • お問い合せ
  • HOME
  • 堺打刃物の技
  • 商品一覧
  • まるよし刃物について
  • オンラインショップ
  • お問い合せ