090-1734-428210:00~19:00アクセス
まるよし刃物「弁慶」プロ用和包丁の専門店
  • お問合せ
    お問合せ
電話でのお問合せ

090-1734-4282

10:00~19:00
メールでのお問合せ
お問合せ

2営業日以内に返信

資料請求
パンフレット送付

現在作成中です

  • HOME
  • 堺打刃物の技
  • 商品一覧
  • まるよし刃物について
  • オンラインショップ
  • お問い合せ
  • HOME
  • 堺打刃物の技
  • 商品一覧
  • まるよし刃物について
  • オンラインショップ
  • お問い合せ
  1. まるよし刃物・東京事業本部
  2. ブログ
  3. 包丁のはなし

包丁のはなし

包丁のはなし

鍛接と利器材の違い

  • 2023年11月28日
包丁のはなし

「切る」の始まり

  • 2023年5月28日
木炭
包丁のはなし

松炭と刃物

  • 2021年6月29日

 

ブログ

包丁のはなし

鍛接と利器材の違い

  • 2023年11月28日
包丁のはなし

「切る」の始まり

  • 2023年5月28日
研ぎとメンテナンス

砥石の選び方<はじめて編>

  • 2023年3月31日
美味さんぽ

山のうなぎ「やまいも」

  • 2022年11月12日
お知らせ

本焼+装飾柄、入荷中!

  • 2022年4月4日
日々つれづれ

堺訪問2021~町歩き編~

  • 2021年10月31日

合資会社 まるよし刃物

■東京事業本部・展示室

〒330-0063
さいたま市浦和区高砂2-3-4
パークヒルズ高砂703号
TEL&FAX:048-825-3123

■首都圏営業・オンラインショップ
「まるよし弁慶」
担当:090-1734-4282(渡辺)

mail:benkeihamono@gmail.com
営業時間:10:00~19:00

アクセス

JR「浦和駅」西口より徒歩約6分
(※当社への来所には事前申込が必要です)

 

Instagram

maruyoshi_tokyo

引退されてからも、問い合わせが続く「白木作」の本焼和包丁。在庫は完売していて、もう手に入らないと思っていたけれど、研ぎ師さんの工房にお宝が!!手ぬぐいを頭に巻いて、黙々と炎の色を読む白木さんの後ろ姿には、語らずとも伝わる職人の矜持がありました。まさに堺を代表する鍛冶師さんの包丁です!★柳刃 白鋼330mm 油本焼 平鏡面 波浮かし波紋 朴鞘付 柄選べます▶鍛冶師 白木健一作▶研ぎ師 笠原刃物#白木健一 #堺打刃物 #本焼包丁#まるよし刃物 #まるよし弁慶#日本料理 #鮨 #和食料理人 #japanesekitchenknifes #japanesekitchenknife
日本料理の故実を学ぶには、阿部孤柳先生の本がおすすめです。孤柳先生は、料理の大型本を扱っていたジャパンアート社の社長さんで、日本料理の伝統と技術の伝承にご尽力されました。テレビドラマ「鬼平犯科帳」の料理指導でも有名です。とにかく、知識量が半端ない!調理師会の新年会やフードアナリストの協会では、いつも含蓄のあるお話を聞かせてくださり、「孤柳先生みたくなりたい!」と、身の程知らずな夢をもったことも…(汗)ルーツを刻む大切さを教えていただきました。#日本料理 #日本料理の語り部 #阿部孤柳#まるよし刃物 #まるよし弁慶#堺火造り #和包丁 #包丁#japanese knifes #traditional Japanese dishes
さらに読み込む... Instagram でフォロー
  • プライバシーポリシー
© 2023 まるよし刃物「弁慶」
  • HOME
  • 堺打刃物の技
  • 商品一覧
  • まるよし刃物について
  • オンラインショップ
  • お問い合せ